プロフィール


          ほし   あきら
       星   朗

       生年月日:1962年4月29日

学歴・学位

学  歴: 1985年3月 岩手大学工学部機械工学第二学科卒業
      1985年4月 岩手大学大学院工学研究科機械工学専攻入学
      1987年3月 岩手大学大学院工学研究科機械工学専攻修了

学  位: 岩手大学 1987年3月23日 工学修士
      修士論文「垂直コイル状細線からの自然対流熱伝達」
      東北大学 2002年3月13日 博士(工学)
      博士論文「高温潜熱アキュムレータを用いたソーラーランキンサイクルシステムに関する研究」


職 歴

1987年4月  高砂熱学工業株式会社入社
1990年3月  高砂熱学工業株式会社退社
1990年4月  一関工業高等専門学校機械工学科 助手採用
1991年5月  東北大学工学部機械工学第二学科文部省内地研究員
~1992年2月
1996年4月  東北大学工学部機械航空工学科 助手採用
1997年4月  東北大学大学院工学研究科航空宇宙工学専攻 助手
2002年4月  一関工業高等専門学校機械工学科 助教授採用
2003年5月  豪州シドニー大学客員研究員
~2004年2月
2007年4月  一関工業高等専門学校機械工学科 教授
2010年4月  東北学院大学 非常勤講師(兼任)
~2013年3月
2013年4月  東北学院大学工学部機械知能工学科 教授採用
2018年4月  日本大学工学部 非常勤講師(兼任)
~2022年3月
     
         現在に至る


受 賞

2003年 3月 日本太陽エネルギー学会論文賞
       研究論文「太陽エネルギー利用潜熱貯蔵型スチームアキュムレータの研究 第1報および第2報」
2007年 3月 日本機械学会東北支部技術研究賞
       研究題目「木質バイオマスエネルギー有効活用システムの開発」
2007年 3月 国立高等専門学校教員顕彰理事長賞
       「教育・研究および学生生活指導等における顕著な功績」
2007年 3月 一関工業高等専門学校教育功労者表彰
2008年 6月 自動車技術会フェロー
2016年12月 日本機械学会フェロー
2018年 6月 日本技術史教育学会 優秀講演論文賞
       「伊達地方の養蚕業における『蚕当計』の意義」
2019年 4月 日本機械学会教育賞
       「新☆エネルギーコンテストによる持続可能なエネルギー利用に関する工学教育の推進」
2020年11月 日本技術史教育学会 創立25周年記念 特別表彰

 所属学会・社会活動

所属学会: 日本機械学会,日本伝熱学会,自動車技術会,日本太陽エネルギー学会, 日本技術史教育学会,      日本冷凍空調学会,日本熱物性学会

社会活動: 自動車技術会東北支部学生自動車研究会幹事     2015年4月~2023年3月
      日本伝熱学会東北支部支部長            2023年5月~2025年4月
      宮城県工業高等学校 学校評議員          2016年6月~2025年5月
      日本機械学会環境工学部門運営委員         2024年4月~2026年6月
      日本伝熱学会東北支部監事             2025年5月~2026年4月
                                     (他、これまで42件)