講演会・シンポジウム

講演会・シンポジウム

ZOOMによるオンライン国際シンポジウム
「中国都城考古の最前線 1」

タイトル
「中国都城考古の最前線 1 - 漢魏洛陽城・鄴城の考古最新知見および日韓古代都城の発掘と比較研究」
日時
2020年12月19日(土) 10:00~17:15
12月20日(日)9:00~18:30
会場
ZOOM
主催
東北学院大学アジア流域文化研究所
プログラム
12月19日(土)
10:00 講演
基調報告「中国古代都城考古学の発見と研究」
朱 岩石(中国社会科学院考古研究所副所長)

報告1「漢魏洛陽城跡北魏宮城の考古学的新展開と意義」
郭 暁涛 等(中国社会科学院考古研究所副研究員)

報告2「鄴城の近年の主要な考古学的発見と成果―核桃園北斉大荘厳寺の調査と発掘を中心に―」
何 利群 等(中国社会科学院考古研究所副研究員)

               
12月20日(日)
9:00 講演
報告3「百済と新羅の都城の考古学的研究」
李 炳鎬(韓国 公州教育大学校教授)

報告4「日本古代宮都の考古学的研究-藤原京成立まで-」
小澤 毅(日本 三重大学教授)

コメント
妹尾 達彦(日本 中央大学教授)
佐川 英治(日本 東京大学教授)
銭 国祥(中国社会科学院考古研究所研究員)
三上 喜孝(日本 国立歴史民俗博物館教授)
寺崎 保広(日本 奈良大学名誉教授)
董 新林(中国社会科学院考古研究所研究員)
谷口 満(日本 東北学院大学教授)
吉田 歓(日本 山形県立米沢女子短期大学教授)

備考
全国の研究者を対象。入場無料。

トップページ研究所概要講演会・シンポジウム関連事業共同研究刊行物リンク