人の解析
人の運動能力や感覚機能を解析し、人のような器用なロボットや人にとって好ましいサービスを提供できる機器の開発に役立てます。また、それらの能力のトレーニングやリハビリなどを目的とした機器の開発にも取り組みます。
●触圧感覚の解析
マッサージやスキンケアなど人が心地よいと感じる触れ方は、どんなものなのでしょうか?実際に人の指が行う押し作業における力のパターンやソフトロボットフィンガを用いた接触作業実験を通して、心地よさに影響を与える因子について考察しています。
●舌の運動能力の解析
舌は食事や構音において非常に重要な役割を担っています。舌の運動、感覚機能を維持することは高齢者の健康管理上、非常に重要です。本研究では、負荷を調節できる舌用の操作器を用いて舌の能力の解析とそのトレーニング方法の考案について取り組んでいます。
●車椅子移乗介助作業の解析
病院や介護施設では、車椅子からの移乗作業が頻繁に行われ、介助者の肉体的負担は大きなものです。安全かつ負担の少ない作業法(介助者、被介助者とも)や移乗支援装置の仕組みを考える目的で解析を行っています。
