表計算ソフトの利用
|
|||||||||
● Microsoft Excel の使用 現在、世界中で最も普及している表計算ソフトがこのMicrosoft Excel (MSエクセル)である。
高機能なMSエクセルの詳細な使用法は、ソフト内のヘルプ機能を参照してほしい。 |
|||||||||
・ 表において縦のならびを行といい、行は、上から順に自然数(1〜)で表される。
例えば、上図において、赤のセルは
”A1”、緑は”E3”、青は”C5”で表す。
上の例のように、A1セルに”10”、E3セルに”20”、C5セルに”=A1+E3”と入力すると通常C5セルには、数式によって計算された値”30”が表示される。ここで、A1セルに”80”と入力すると標準の設定では、直ちにC5セルが”100”に置き換わる。 |
|||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
● グラフの描画 |
|||||||||
● 課題 計算・グラフ練習用データ例 |
|||||||||
● 汎用的な数値データとその取り扱い |
|||||||||
→ 戻る |