GREETING

反省はしろ!後悔はするな!- 松岡修造 -
SCHEDULE
Schedule | 概ね以下のスケジュールで研究室を運営しています. |
---|---|
… | |
4月 | 花見:西公園・榴ヶ岡公園などで桜を愛でながら宴会します. |
5月 | 山菜採りハイキング&BBQ:氾濫原,船形山など天気を見ながら遊びます.山に入ってお酒は絶対に飲みません. |
5月 | BBQ:天候の影響でハイキングに行けなかった場合はBBQです.目的は学園祭出店のメニュー開発です. |
6月 | 就職お疲れ様会:当研究室は全員遅くとも5月には決まるのですが2015年の経団連の愚策で延びた年があり,そのおかげて毎年この時期に打ち上げしてます. |
7月 | サイエンスデー&打ち上げ:当研究室は2012年から毎年ボランティアで参加しています.2017,2018年度はアワードを頂きました. |
7月 | 暑気払い:短い仙台の夏を楽しむためにビアガーデンで楽しみます.ビール・焼酎・日本酒・ウイスキー・烏龍茶のみです.カシスオレンジ等は禁止 |
8月 | PCカンファレンス:コンピュータ利用教育学会で毎年M1の学生が発表をしています.発表登録締切5月,前刷締切6月です. |
8月 | 全学ソフトボール大会:悲願の初戦突破を目指してください. |
8月 | 宴会:前期講義の打ち上げです. |
9月 | 砥粒加工学会:毎年M1,M2の学生が発表をしています.前刷締切6月です. |
9月 | 秋のハイキング:泉ヶ岳〜定義山がデフォルトですが天気を見て違うところにも行きます. |
10月 | ゼミ合宿:花巻の大沢温泉自炊部,2ヶ所違うところに行ったけどやっぱり大沢温泉がベストでした.なのでここに固定です. |
10月 | 強化ハイキング:安全な場所が大前提です.でもちょっと大変なところに行きます.秋の「背戸峨廊」は面白いかも. |
10月 | 学園祭:一昨年から土樋と多賀城の2店舗営業にしてます.がっぽり稼ぎましょう. |
10月 | 精密工学会秋季全国大会:早め早めの発表を目指しましょう.前刷8月です |
11月 | 芋煮会:日帰りで河川敷で仙台恒例の芋煮会を行います. |
11月 | 3者面談:この時期に研究室配属が決まります.研究室の方針を保護者に説明して同意をもらい進めて行きます.東北は進学意識が低いのが残念です. |
12月 | 新3年生歓迎会:新しく入ってくる3年生の歓迎会です.頑張りましょう. |
12月 | 忘年会:美味しいものを食べて楽しい楽しい飲み会にしましょう.のみホは禁止です. |
12月 | 研究室OBOG会:4年に一度くらいのペースで卒業生が集まります.前回大勢集まってくれました. |
1月 | 新年会:遠藤研究室と合同で開催しています. |
1月 | 研究室新年会:卒研を前に気勢を揚げましょう |
2月 | 院生懇親会:進学希望の3年生・4年生と院生で焼肉アブジで宴会です. |
2月 | 卒業研究発表会:研究室における最大のイベントです.全員参加です. |
2月 | 追い出しコンパ:M2とB4で卒業する人はお疲れ様でした. |
2月 | 研究室主催の工場見学:毎年工場見学をおこなっています.そして,学生がどのような研究をしているか逆にプレゼンをしています. |
3月 | 卒業式(土樋):社会で活躍してくださいね! |
3月 | 謝恩会:社会に出ると行きたくない宴会がたくさんありましが,無難に仕事をするためには感謝するフリをして参加しましょう. |
3月 | 精密工学会春季全国大会:M1で発表できるように研究頑張りましょう.前刷1月です. |
..... | |
2023年度近況 | キャンパスも新しくなり心機一転?サーバーも新しく立ち上げました.7年使ったのでそろそろやばいだろ. |
PHILOSOPHY
保守的イノベーション志向を目指して
研究:次世代光通信のために必要となる生産技術を広く浅く薄く でも楽しく研究しています.
光学・研削・成形・MEMS・レーザなどのおもちゃがいっぱいです.材料や特殊な物を除き,実験で使う装置設備はほとんど自作するので時間がかかります.
研究室は学習の場です.手取り足取りはやりません.自分でやって気付きがあれば伸びると信じています.もちろん,皆さんの性格と学力をみて課題を決めています.粘って時間をかければできるようになります.
教員は「教育の省力化(どうやったら楽に学習効率が上がるか)と教育の成果(社会で役立つ知識を身につけ大手企業に就職するか)の両立」を模索しています.今のところ管理教育がベストいという結論です.あらかじめ決めた日々のメニューを淡々とこなして,その進捗を細かくフォローするスタイルです.伸びるには1年間では無理なので大学院に進学を勧めます.過去の先輩たちの努力による成果を見れば,必ず伸びると断言できます.
ホーイ記念館で就活ゼミ(履歴書を書くまえの国語文法)
-
01
教員のモットー
焦らず・怒らず・悲しませず -
02
研究の方針
「情報の共有化と健全なディスカッション」
「自己投資(時間とお金)」
「報・連・相」
「5S:整理・整頓・清潔・清掃・躾」 -
03
教育の方針
「無駄に時間をかけること」
「気合いと根性」
HISTORY

2024年1月 | 新年会を盛大に行いました. |
---|---|
2023年12月 | 忘年会をしました. |
2023年11月 | 花巻温泉でゼミ合宿をおこないました. |
2023年6月 | 濱高有輝君が「結合材に不織布を用いた砥石開発と研削性能の評価」で第44次「工作機械技術振興賞奨励賞」を受賞 |
2023年6月 | 全員内定を頂き就活終了しました. |
2023年3月 | 全員就職と卒業ができました.10年連続で就職率100%,一部上場企業率100%. |
2022年5月 | 全員内定を頂き就活終了しました. |
2022年4月 | 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) (研究代表)2022年4月 - 2025年3月 |
2022年3月 | 機械工学専攻主任の任期を無事に終えて役職から開放され晴れて老後がスタートしました. |
2022年3月 | 全員就職と卒業ができました.10年連続で就職率100%,一部上場企業率100%. |
2022年1月 | 公益財団法人工作機械技術振興財団 試験研究助成(特別試験研究助成)(研究分担)2022年1月 - 2024年6月 |
2021年10月 | 一般財団法人 昭特科学振興財団 2021年度(第4回)一般研究助成 櫻井 風花さんが採択されました.(学生でも助成金が申請できる財団です)安全で光学メンテナンスフリーの光出力半導体レーザ調理器の開発 |
2021年10月 | 一般財団法人 昭特科学振興財団 2021年度(第4回)一般研究助成 泉 有希さんが採択されました.(学生でも助成金が申請できる財団です)劣悪環境下で使用する筋肉ロボットの試作 |
2021年5月 | 全員内定を頂き就活終了しました. |
2021年4月 | 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) (研究分担)2021年4月 - 2024年3月 |
2021年4月 | JST A-STEP採択されました. |
2021年4月 | 産学連携センター長(1期2年) |
2021年3月 | 全員就職と卒業ができました.10年連続で就職率100%,一部上場企業率100%. |
2020年3月 | 全員就職と卒業ができました.9年連続で就職率100%,一部上場企業率62%. |
2019年3月 | 全員就職と卒業ができました.8年連続で就職率100%,一部上場企業率66% |
2018年4月 | 外部資金:科研費C(研究分担) |
2018年4月 | 機械工学専攻主任(2018.4-2022.3) |
2018年3月 | 全員就職と卒業ができました.7年連続で就職率100%,一部上場企業率62% |
2017年10月 | 外部資金:劣悪環境下における高出力レーザによる難削材の高効率除去及び溶接法 の開発と機能評価 天田財団: 重点研究開発助成B(研究代表)2017年10月-2020年 |
2017年3月 | 全員就職と卒業ができました.6年連続で就職率100%,一部上場企業率50% |
2016年4月 | 機械知能工学学科長(2016.4-2018.3) |
2016年3月 | 全員就職と卒業ができました.5年連続で就職率100%,一部上場企業率71% |
2015年9月 | 外部資金:高出力ファイバレーザによる深層シーム溶接技術及び高耐圧圧力センサの開発 経済産業局: 平成27年度戦略的基盤技術高度化支援事業(副代表)2015年-2018年 |
2015年3月 | 全員就職と卒業ができました.4年連続で就職率100%,一部上場企業率91% |
2014年3月 | 全員就職と卒業ができました.3年連続で就職率100%,一部上場企業率54% |
2011年3月11日 | 四月からの住居契約と東北大厨川研究室の飲み会に誘われ来仙した時に仙台駅地下通路で地震.11,12日は五橋アパホテルロビーで2泊,水谷君のアレックスモールトンを借りて13日お昼に仙台出発.13日福島市役所ロビーで1泊,14日那須塩原のホテルで1泊,15日那須塩原駅折返しの新幹線に乗れて帰宅. |
2013年3月 | 古河電気工業株式会社の非常勤契約解除 |
2013年3月 | 全員就職と卒業ができました.2年連続で就職率100%,一部上場企業率70% |
2012年9月 | 日立製SEM(EDS付き)購入 |
2012年9月 | 成形機完成(砥石製作効率化) |
2012年9月 | 外部資金:光通信用光デバイス一括実装のためのプラスチック成形基板の開発 経済産業局: 平成24年度戦略的基盤技術高度化支援事業採択(研究代表)2012年-2015年 |
2012年6月 | オリンパス製レーザ顕微鏡購入 |
2012年4月 | 学生部副部長(2012.4-2014.3) |
2012年3月 | 全員就職と卒業できました.就職率100% |
2011年7月 | 外部資金:大容量中継伝送を実現する低消費電力かつ小型の一括励起型マルチコア光増幅技術の研究開発 総務省情報通信機構: 革新的光通信インフラの研究開発(研究分担)2011年-2016年 |
2011年7月 | 外部資金:次世代レーザ加工技術の研究開発 NEDO: 高出力多波長複合レーザ加工基盤技術開発プロジェクト(研究分担)2011年-2013年 |
2011年5月 | 建屋点検のため学生は入校禁止で連休明けに学生と初対面 |
2011年4月 | 東北学院大学採用:仙台へ単身赴任 |
2011年4月 | 古河電気工業株式会社に非常勤契約(不思議な感じ) |
2011年3月 | 古河電気工業株式会社を退職 |
ACCESS
新五橋キャンパス
電子メール | hiroshi.m(アットマーク)mail.tohoku-gakuin.ac.jp |
---|---|
住所 | 宮城県仙台市若林区清水小路3ー1 東北学院大学工学部 |
電車の方へ | JR仙台駅〜地下鉄南北線五橋駅 地下鉄南北線五橋駅 南2・荒町方面口の地上出口から五橋キャンパス入口まで5歩 |
車の方へ | 近隣の駐車場をご利用ください.構内の地下駐車場は事前予約が必要です. |
オフィスアワー | 仙台にいる日は朝8時から夜22時まで研究室にいます.雨の日は土日も研究室にいます.講義は水木金にあるので確実に大学にいます.ただし,天気&気分が良いと登山やツーリングに出かけます.また,一日1万歩ウォーキングをしているので不在の時間があります. |