トップページ > 担当講義について

令和5年度 担当講義

令和5年度 授業担当表 (上段は前期、下段は後期)
GIS実習人と自然
基礎論
     
     
   
環境情報
学特論
     
GIS実習 n
人と自然
発展実習B 
     
オフィス
アワー
基礎
コンピュータ
オフィス
アワー
オフィス
アワー
人と自然
発展実習B
オフィス
アワー
地域防災
科学
地域構想学
演習A
総合研究 A      
地域構想学
基礎実習
地域構想学
演習B
総合研究 B     
      科学的思考
の基礎
     
      科学的思考
の基礎
     

※ 授業名をクリックすると内容に移動します。

地域構想学基礎実習(1年生-後期 月4・5コマ)

 地域を調査するための基本的な技術を実習を通して学ぶ授業です。

◆ レポートの提出はここ
提出ボックス

人と自然基礎論(1年生-前期 水1コマ)

 地域の土台となっている自然の役割を通して、地域づくりを学ぶ授業です。私の担当では、主に自然災害の基礎について講義します。

基礎コンピュータ(1年生-前期 火1コマ)

 コンピュータの基本的な使い方を学ぶ授業です。講義予定は以下の通り(変更する場合もあります)。

※オンライン授業専用ページはこちらへ

第1 回 パソコンの基礎知識、基本的な使い方
第2 回 ワードの基本操作(文章作成)
第3 回 ワードの基本操作(図の挿入、表の挿入)
第4 回 ワードの基本操作(オートシェイプ、レイアウト)
第5 回 ワードの基本操作(レジュメ、チラシの作成)
第6 回 エクセルの基本操作(エクセルによる計算-基本)
第7 回 エクセルの基本操作(エクセルによる計算- スケジュール作成)
第8 回 エクセルの基本操作(エクセルによる計算- 四則演算)
第9 回 エクセルの基本操作(エクセルによる計算- 関数)
第10 回 クセルの基本操作(データの抽出・並べ替え)
第11 回 エクセルの基本操作(グラフの作成1)
第12 回 エクセルの応用操作(グラフの作成2)
第13 回 エクセルの応用操作(ヒストグラムの作成)
第14 回 応用復習課題
第15 回 タイピングテスト

人と自然発展実習(2年生-後期 木2・3コマ)

 フィールド調査を通じて、地域を研究するための基礎的な流れを学ぶ授業です。

詳しいテーマはこちらへ

科学的思考の基礎(TGベーシック-前期 火3、後期 水2)

 科学的な思考の基礎を学ぶ授業です

 web資料リンク

第1 回 イントロダクション 
第2 回 科学的思考とは 
第3 回 演繹と帰納 
第4 回 相関と因果 
第5 回 言葉にだまされない 
第6 回 数にだまされない 
第7 回 グラフにだまされない 
第8 回 小テスト 
第9 回 解説と後半のイントロダクション 
第10 回 科学的思考の活用 
第11 回 科学的に社会を分析 
第12 回 トレードオフ 
第13 回 基準値 
第14 回 総復習 
第15 回 最終テスト 

地域防災科学(3年生-前期 木1コマ)

 地震や津波の発生メカニズム、防災対策などを講義と演習を通じて学ぶ授業です。 講義予定は以下の通り(変更する場合もあります)。

※オンライン授業専用ページはこちらへ

第1 回 自然災害と防災の基礎  
第2 回 地震の発生機構-基礎編(1) 断層の種類  
第3 回 地震の発生機構-応用編(2) 活断層について  
第4 回 地震波の伝播特性  
第5 回 津波の発生機構  
第6 回 津波の伝播特性-基礎編(1)波の基本性質  
第7 回 津波の伝播特性-基礎編(2)東北地方太平洋沖地震津波  
第8 回 津波の伝播特性-応用編(3)「船の沖だし」  
第9 回 津波の歴史と将来予測  
第10 回 古津波の分析―古文書を読み解く  
第11 回 災害発生特性: 東日本大震災  
第12 回 津波対策・被害想定   
第13 回 テスト対策1   過去問H30 過去問H29
第14 回 テスト対策2   過去問H28 過去問H27
第15 回 総合演習、最終課題

GIS実習(3年生-後期 土2・3コマ)

 GIS(地理情報システム)を使って、地図作りや地域の分析方法を学ぶ授業です。地域情報解析(高野先生担当)と合わせて取るとより深い理解が得られると思います。

第1 回 緯度・経度について(日本測地系と世界測地系)
第2 回 投影座標系について
第3 回 GISの特徴、データの種類
第4 回 GISの基本的な使い方(QGISについて、ファイルの追加)  データ
第5 回 GISの基本的な使い方(シェープファイルの作成)  データ
第6 回 GISの基本的な使い方(マップの座標系)
第7 回 GISの基本的な使い方(バッファの作成)  データ
第8 回 GISの基本的な使い方(人口データの表示、演算)  データ
第9 回 GISの基本的な使い方(高齢化率、円グラフ)  データ
第10 回 GISの基本的な使い方(国勢調査データ、データ結合)  
第11 回 GISの基本的な使い方(中間課題)  データ
第12 回 GISの基本的な使い方(アドレスマッチング)  
第13 回 GISの基本的な使い方(空間検索)  データ
第14 回 GISの基本的な使い方(数値標高モデルと等高線)  データ
第15 回 最終課題

Tile Server (XYZ)
https://mt1.google.com/vt/lyrs=r&x={x}&y={y}&z={z}
http://www.google.cn/maps/vt?lyrs=s@189&gl=cn&x={x}&y={y}&z={z}
https://cyberjapandata.gsi.go.jp/xyz/std/{z}/{x}/{y}.png
Plugin
dem

資源とエネルギー(4年生-後期 土2コマ)

 枯渇していく資源とエネルギーの現状と利用・問題点について議論する授業です。

第1 回 序論 資源とエネルギーの基礎  
第2 回 化石燃料と自然エネルギー  
第3 回 原子力発電とそのリスク  
第4 回 水資源と環境問題  

地域構想学演習A・B(3年生-前・後期 火4コマ)

 フィールド調査やデータ分析を通じて、地域を研究する授業です。

詳しいテーマはこちらへ

総合研究(卒論)(4年生-前・後期 火3コマ)

 フィールド調査やデータ分析を通じて、地域を研究する授業です。

詳しいテーマはこちらへ

環境情報学特論(大学院-後期 火2・3コマ)

 


トップページへ