Introduction

呉 国紅- Guohong Wu(Prof.)

日本電気学会
  • 1996/04/01~: 会員
  • 2006/04/01~2008/03/31: 東北支部役員 評議員
  • 2006/10/01~2007/09/30: B部門大会実施委員
  • 2016/04/01~2018/03/31: 東北支部役員 評議員
  • 2021/04/01~2023/03/31: 東北支部役員 監事
  • 2016/08~: 上級会員
  • IEEE
  • 2008~2015: 会員
  • 2015/11~: Senior Member
  • 電気学会電力・エネルギー部門
  • 2005/08~: 論文誌審査委員
  • 2006/08~: YPC審査委員
  • 略歴

    2015年~現在 東北学院大学大学院工学研究科 教授
    2014年~2015年 University of California, Los Angeles 客員研究員
    2011年~2014年 東北学院大学大学院工学研究科 教授
    2006年~2011年 東北学院大学大学院工学研究科 准教授
    2005年~2006年 東北学院大学大学院工学研究科 講師
    2001年~2005年 東北大学大学院工学研究科 先端電力工学寄附講座教員
    1999年~2001年 東京大学大学院工学研究科 日本学術振興会(JSPS)協力研究員
    1998年~1999年 東京大学大学院工学研究科 日本学術振興会(JSPS)リサーチ・アソシエイト
    1995年~1998年 東京大学大学院工学研究科 博士課程研究(国費留学)
    1993年~1995年 天津大学大学院工学研究科 博士課程後期
    1991年~1993年 天津大学大学院工学研究科 博士課程前期
    1985年~1989年 天津大学工学部電気工学科

    信念・信条

    1. "書山有路勤為径, 学海無涯苦作舟"

      学問というものは一つ一つ積み重ねていくことでのみ習得できるもので、努力なしに手軽に身に付ける特別な方法などはありません。

    2. "不恥下問"

      人に知らないことを尋ねるのは一時だけ恥ずかしい思いをすればすむですが、尋ねずに知らないままでいれば、のちのちまで恥ずかしい思いをしなければなりません。だから、知らないことは勇気を出して聞いた方が良いです。

    3. "記問之学, 不以為師"

      いくら学んでも、自分なりにじっくり考えて見なければ、本当の理解には繋がりません。

    4. "玉不琢不成器"

      どんな素晴しい才能や素質を持っていようとも、努力して自分を練磨しなければ、その才能や素質を生かすことはできません。

    5. "有志者, 事竟成"

      精神一到、何事かならざらん。目標と意志を持って諦めずに頑張れば、道が広がり成功に繋がります。
    6. "博学多才"

      立派な人間になるためには、勉強するときはしっかり勉強、遊ぶときはとことん遊ぶべきです。
    7. "天将降大任于斯人也, 必先苦其心, 労其筋骨"

      神様が重要な役割をだれかに任せようとすると、必ず先に苦労させ、試練させます。従って、挑戦と試練を苦にせず、それが成長するチャンスと思って立ち向かう気持ちを持つことがとっても大事です。
    8. "書到用時方恨少, 事非経過不知難"

      学問に関して、使いたい時こそ、自分の知識は如何に少ないことが良く分かります。物事に関して、経験しておかないと、遂行することは如何に難しいのが分からないはずです。