台市青葉区土樋一丁目3-1
東北学院大学土樋キャンパス

大学HP内博物館ページへ
展示一覧      
2020年度      
企画展 KOREMITE6企画展
蔵品、御開帳~私ノ推シヲ紹介シマス
2012年2月1日〜 大学博物館
館園実習展 日本のやきものの歴史-大学所蔵資料展- 2020年9月~ 大学博物館
ゼミ活動展 (歴史学科七海ゼミ)
中世の霊場と信仰-松島の世界 雄島海底板碑
  大学博物館
ゼミ活動展 (歴史学科菊地ゼミ)
新浜の暮らしを掘り起こす -菊池ゼミ(日本近世史)活動報告展 -
2021年3月~ 大学博物館
2019年度      
企画展 KOREMITE5企画展
常盤雄五郎と仙台年中行事絵巻
2019年11月12日
〜2020年3月31日
大学博物館
特別展 開館10周年特別展 
開・首長の棺-福島県喜多方市 灰塚山古墳の調査成果
2019年6月8日
〜7月20日
大学博物館
文化財
レスキュー展
第23回文化財レスキュー展
アユイロ-鮎川小学校とのコラボ展
2020年1月1日
~2月24日
 牡鹿半島ビジターセンター
文化財
レスキュー展
第22回文化財レスキュー展
絵本『おしかがえし』原画展
 ~ぼくがであったむかーしむかし~
2019年10月21日
〜11月16日
宮城県慶長遣欧使節船
ミュージアム(サンファン館)
文化財
レスキュー展
第21回文化財レスキュー展
鮎川のくらし展「週刊鮎川」
2019年7月27日
~8月31日
石巻市復興まちづくり
情報交流館・牡鹿館
館園実習展 ようこそ美しき美の世界へ-縄文土器- 2019年8月9日~11月9日
2020年2月14日~3月31日
大学博物館
ゼミ活動展 (歴史学科辻ゼミ)
古墳を旅する―考古学辻ゼミナールの古墳調査―
2019年3月3日~ 大学博物館
ゼミ活動展 (歴史学科七海ゼミ)
中世の霊場と信仰-松島の世界 雄島海底板碑
2019年8月8日~ 大学博物館
ゼミ活動展 (歴史学科永田ゼミ)
木簡からいにしえをさぐる2-長屋王家木簡の世界-
2019年12月19日~ 大学博物館
テーマ展 重要文化財 デフォレスト館の魅力 2019年9月16日
~11月16日
大学博物館
2018年度      
企画展 大学生による企画展
装い 暮らし 狩り 遊び 祭り―復元・アイヌの民具―
2019年1月26日
~5月25日
大学博物館
コレクション展 コレミテ-東北学院大学博物館収蔵資料展ー 2018年6月23日 大学博物館
文化財
レスキュー展
第20回文化財レスキュー展
クジラお宝珍物館 クジラ工芸と鮎川の近代―
2018年10月31日
~11月12日
石巻市 旧観慶丸商店
    2018年11月17日
~12月6日
大学博物館    
文化財
レスキュー展
第19回文化財レスキュー企画展
幸龍さんの牡鹿昔がたり
2018年8月3日
~10月22日
石巻市復興まちづくり
情報交流館・牡鹿館
文化財
レスキュー展
第18回文化財レスキュー企画展
おもひで写真帖―今よみがえる鮎川― 
2018年6月13日
~7月11日
石巻市 旧観慶丸商店
ゼミ活動展 (歴史学科菊池ゼミ、地域構想学科 平吹ゼミ)
新浜で繋がる自然・ひと・歴史
2019年2月25日
~5月25日 
大学博物館
ゼミ活動展 (歴史学科七海ゼミ)
板碑からみる中世奥羽の世界
  大学博物館
ゼミ活動展 (歴史学科永田ゼミ)
木簡からいにしえをさぐる
  大学博物館
2017年度      
企画展 勝平得之の民俗版画と雪の民具 2017年11月25日
~2018年3月31日
大学博物館
文化財
レスキュー展
おしかぐらし 2017年11月15日
~12月25日
石巻市復興まちづくり
情報交流館・牡鹿館
文化財
レスキュー展
描かれた神体島-日本画家・平山郁夫が描いた「金華山」の朝陽 2017年8月9日~15日 石巻市復興まちづくり
情報交流館・牡鹿館
    2017年8月19日
~9月28日
大学博物館
文化財
レスキュー展
インディ・ジョーンズ、鮎川を往く 2017年7月7日
~8月7日
石巻市復興まちづくり
情報交流館・牡鹿館
文化財
レスキュー展
Oh! Aikawa! 博物学者アンドリュースがみた「鮎川」 2018年1月26日
~3月26日
石巻市 旧観慶丸商店
ゼミ活動展 (歴史学科辻ゼミ)
灰塚山古墳調査速報展
   
ゼミ活動展 (歴史学科菊池ゼミ)
   
館園実習成果展 イケドキ♡-博物館実習生による墨書人面土器の楽しみ方- 2018年1月20日