ヘッダー
第10回 基流 予習・復習
Ver.1.00 (2015/11/06)
●N●
線文字列
問題と解答記入エリア
・ベルヌーイの式は
保存則を表している(用語を記入)。
図 拡大縮小管路2
・図(拡大縮小管路2)のような水平管路を水(20℃)が流れている。直径d
1
をCA(mm)とし、直径d
2
をd
1
の40%縮小した径、直径d
3
をd
1
の75%縮小した径とする。流速v
1
を CB*0.01 (m/s)とした場合の流速v
2
、流速v
3
を求めよ。
流速v
2
流速v
3
その後、圧力p
1
をCB*0.1(kPa)とした場合の、圧力p
2
、圧力p
3
を求めよ。
(圧力はマイナスの値となることもありえる。)
圧力p
2
圧力p
3
図 円形管路
・図(円形管路)のように上方の管から2枚の円板で構成された流路へ水(20℃)が流れている。ここで、流路出口は大気圧、半径r
1
=80mm、半径r
2
=350mm、入口流量Q =CA*10
-4
(m
3
/s)、円板間高さh=4mmとする。半径r =150mmにおける流速と圧力(ゲージ圧)を求めよ。
(圧力はマイナスの値となることもありえる。)
流速
圧力
(gage)
学生番号:
コードCD:
線文字列
解答清書エリア
空
テキストボックス内の文字列を
全部選択してコピーし、
所定のテキストファイルに
ペーストします。
線文字列
線文字列
(C) 2015 Norifumi Ono Lab. - Simulation Laboratory
Tohoku Gakuin Univ.
→
戻る
線文字列