Home 自己紹介 研究 授業 Link

研究

オリジナルな研究をやるということは,愚か者になることなのです.第1のアイディアが湧いて大喜びするが,そのアイディアはコケる.第2のアイディアが湧いて大喜びするが,そのアイディアもコケる.99番目のアイディアが湧いて大喜びするが,そのアイディアもコケる.100番目のアイディアが湧いて大喜びするのは愚か者だけです.しかし,実りを得るためには,100のアイディアが必要かもしれないでしょう?

Martin Hellman
from Simon Singh. The Code Book.
(青木薫訳『暗号解読』)


■関心領域:社会意識、社会階層と不平等、健康の社会的決定要因

□最近やっていること(研究・プロジェクト)

(1)

2015SSMプロジェクト
に参加中

(2)

SSPプロジェクト(科研費基盤S「現代日本における階層意識と格差の連関変動過程の実証的解明」)に参加中

(3)

自前の科研基盤Cの研究を実施中(「主観的社会経済的地位が健康に与える影響とそのメカニズムについての実証的研究」(課題番号:26380649、研究代表:神林博史)
□研究業績
こちらをご覧ください。(研究業績リストは、researchmapで一元管理することにしました。)

□学会お仕事
【済】2003年4月〜2005年3月:『理論と方法』編集委員(事務局担当)
【済】2005年4月〜2007年3月:『理論と方法』編集委員(書評委員)
【済】2011年4月〜2013年3月:研究活動委員(数理社会学会)
【済】2013年1月〜2015年12月:『○○○○○』専門査読委員(誌名を出していいかよくわからんので匿名)
【済】2013年4月〜2015年3月:庶務理事(数理社会学会)
【済】2013年4月〜2016年3月:『社会学評論』専門委員(日本社会学会)
【済】2013年7月〜2015年7月:研究活動理事(東北社会学会)
2015年4月〜2017年3月:研究理事(数理社会学会)


Home 自己紹介 研究 授業 Link